一条工務店

おすすめポイント
全館床暖房
標準仕様で耐震等級3以上
モデルハウス仕様が標準仕様
基本情報
特徴 | 自社グループでの内製化と工場生産による品質の均一化とコストダウンの実現 |
---|---|
保証 アフターサービス |
・アフターサポート専用アプリ ・最長30年保証 ・無償シロアリ予防工事 |
モデルハウス | 栃木県内に13のモデルハウスとショールームあり |
会社情報 | 株式会社一条工務店 本社:東京都江東区木場5-10-10 |
アクセス
施工事例
一条工務店は全国各地に展開し、高い性能とコストパフォーマンスを叶えた家づくりをしている注文住宅メーカーです。ここでは、そんな一条工務店の特徴や魅力をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
一条工務店の特徴①性能へのこだわり
一条工務店が家づくりにおいてとくにこだわっているのが性能です。ここでは、一条工務店の家の性能について詳しくご紹介します。
地震に強い家
一条工務店は30年以上も前から、さまざまな大学や研究機関と連携しながら多くの実大実験を繰り返し、高い耐震性能の家を提供し続けています。国の定める耐震等級の最高等級をクリアするのは当たり前とし、それ以上の自社基準を設けて研究開発を行っているのです。
地盤調査から確かな強度を確保するための資材の選定、工法にこだわり抜き、想定以上の地震が起きた際にも家が一番安心できる場所にするために日々努力を怠りません。
快適で省エネの家
家族が快適に、そして一年中健康に暮らすために必要なのが外気の温度に左右されないための家づくりです。一条工務店では高い気密性と断熱性を確保した家づくりを行っており、冷暖房の使用率を抑えられる家を提供しています。
その性能は国が定める省エネ基準の5倍以上となっており、2022年4月から新設された省エネ機能の最上位等級をクリアしています。また一条工務店の家は全館床暖房を採用しており、家のどこにいても快適に過ごせるのが大きな魅力です。
きれいな空気の中で過ごせる
家を高気密にするためには換気システムが欠かせませんが、外から空気を取り入れる際に花粉やホコリなどが入ってきてしまっては快適な室内とはいえません。
その点一条工務店は高性能フィルターを搭載した換気システムを導入しているため、外気からの粉塵をシャットアウトしてきれいな空気を守ってくれます。また熱交換換気となっているため、カビやダニの発生も抑えられる健康的な家であるといえます。
世代を超えて住み継げる家
一条工務店では新築時が快適であることはもちろん、住み始めてから50年、60年と維持されてこそよい家だと考えています。長く快適で安心できる住まいにするために、構造や断熱材の品質にもこだわり、またメンテナンスの手間を最小限に抑えるための素材選びも行っています。
一条工務店の特徴②コストを抑えたハイクオリティな家
一条工務店には、選んでもらったた以上は施主の暮らしの質に差をつけたくないという思いから、高クオリティな家を高コストパフォーマンスで提供しています。ここでは一条工務店の家のコストと仕様について詳しくご紹介します。
性能とコストパフォーマンスの両立
過剰に性能を搭載して高額になるのはオーバースペック、性能を下げて価格を安くするのは暮らしの質を下げてしまうという点から、一条工務店は性能とコストパフォーマンスを両立させた家を実現しています。性能を高めるための技術力を持ちながら、窓や住宅設備などのオリジナル製品をコストが抑えられる自社グループで開発・生産しています。
さらに現場施工の工程を工場で行うことで、施工精度の均一化と現場コストの削減を実現しているのも特徴です。このような工夫や配慮により、コストを抑えながらも品質が確保された家づくりを提供しているのが一条工務店です。
モデルハウスが標準仕様
モデルハウスといえばハイスペックな設備や通常よりも広々とした空間など、特別仕様になっているケースが多いです。実際にモデルハウスを見てハウスメーカーを決めた方のなかには、特別仕様と実際に建てられる家のギャップが大きく、がっかりしてしまう方も少なくありません。
その点一条工務店ではモデルハウスをほぼ標準仕様にしており、モデルハウスと実際に建てる家のギャップを最小限に抑えています。これにより見学時に思い描いたような家を叶えることができるため、満足度の高さに繋がるのです。
一条工務店の特徴③充実のアフターサポート
建ててからも長く安心が続くよう、一条工務店では充実のアフターサポートを提供しています。ここではアフターサポートについて簡単にご紹介します。
定期点検・メンテナンス
引き渡し後は定期的な点検とメンテナンスを実施し、長く安心して暮らせるよう家を守ってくれます。引き渡しから最長で30年間の保証を提供している部分もあり、換気システムのフィルターについては10年分無償で提供してくれるので自分でも定期的な交換を行うことができます。
スマホアプリでのサポート
一条工務店ではオーナー向けの専用アプリを提供し、アプリでの消耗品の購入やアフターメンテナンスの依頼、サポート窓口の設置などをすることで、より手軽にメンテナンスや相談ができるようにしています。オンラインストアは自分の家に使われている住宅設備の部品だけが表示されるようになっているので、毎回型番を入力して検索する手間はかかりません。
サポートセンターに相談できる
家についての困り事や不安があれば、オーナー専用のアフターサポートセンターに電話で相談することができます。サポートセンターでは住まいの情報がデータベース化されており、その情報を確認しながらメンテナンスの手配などを行ってくれるので、非常にスムーズで迅速に対応してもらえて安心です。
まずは展示場を訪れてみよう!
高性能かつ高コストパフォーマンスの家づくりを行っている一条工務店が気になったら、まずは全国に展開されている展示場に足を運んでみましょう。モデルハウスが標準仕様であるため、見たままのイメージで家づくりを進めていくことができます。
また、各地で定期的にイベントも開催されているので、少しでも気になったらぜひ参加し、一条工務店の家づくりに触れてみてはいかがでしょうか。公式サイトにはバーチャル展示場も掲載されているので、まずはそちらをチェックするのもおすすめです。
一条工務店の口コミ・評判
家づくりするときに、あれやっとけばよかった、あれもやっとけばよかった、なんて後悔はしたくないねって話してたんですけど、一条で建てたおかげで我慢する部分がなく、しかも自分たちの支払える金額でできたっていうのはすごい良かったなって思っていて。「家は3回建てないと」とかって聞くこともあるんですけど、あまりこうしたほうがよかったなってところはなくて、すごく満足しています。
初めは、建てられるのも(予算は)これくらいかなっていう所で、ローコストメーカーをいろいろ見て回っていました。せっかく家づくりをするのであれば、いろんなメーカーを見てみようっていうことで、少し選択肢の幅を広げてローコストメーカーと一条工務店の家を比較しました。一条工務店の場合は初めから「これが(標準で)付いていて、こうなります。それで、(オプションを)こう付けたらお金が上がります」っていうのがすごく明確で分かりやすかったんです。そういった所を比較していって、一条さんに決まったという経緯ですね。